YAHOO!とGOOGLEの提携の話を聞き、リンクの数を増やそうと努力しています。
ヤフカテ登録サイトと何件か相互リンクして頂きましたが、毎日何件かずつでも検索エンジン登録をしています。
最近、予想以上の順位UPがあり、検索エンジン登録も意味がやっぱりあるじゃないか?と思っています。
ビッグキーワードではありませんが、ほとんどの狙ったキーワードで10位以内。
完全に狙ったキーワードは5位以内にすべて入りました。
【YAHOO!もGOOGLEも】BINGはとりあえず放置で・・・
もっと検索エンジンに登録するか、それとも相互リンクに切り替えてヤフカテ登録サイトに積極的に相互リンク申請するかは未定ですが、全部のキーワードで5位以内、狙ったキーワードで1位をとりたいなと思います。
狙ったキーワードの他業者はSEOにはあまり触れてなさそうなので、今がチャンスかなと思っています。
2010年8月27日金曜日
2010年8月17日火曜日
もうGOOGLEに?
まだだとは思いますが、記念品のホームページがYAHOO!とGOOGLEともに順位が一緒です。
サブキーワードをを含めてほぼ似た順位になっています。
ちょっと前までは、断然YAHOO!の方が順位が上がっていたのですが、GOOGLEに近い順位に少し下がってきました・・・
相互リンクもほとんどしていなくて、検索エンジン登録しただけなので、順位が上がること自体ミラクルだったのかもしれませんが、GOOGLEは相互リンクでも順位がよく上がるので、今から関連キーワードのサイトさんに相互リンク申請してみようと思います。
若干GOOGLEの方がわかりやすいし、順位上がりやすいので、YAHOO!が検索エンジンをGOOGLEに変えてくれたのは、嬉しいんですが。
YAHOO!なりの小技を入れてくるのがどれくらいのパーセンテージ入ってくるのか?
ヤフカテ登録なんかしたことないし、年何億にもなるヤフカテ登録代は絶対なくせない売り上げでしょうから、検索エンジンがGOOGLEになってもそこは変わらんでしょうし・・・
知恵袋とかもずっと順位高いんでしょうね・・・
まずはGOOGLE対策をしっかりして順位上げていきたいと思います。
サブキーワードをを含めてほぼ似た順位になっています。
ちょっと前までは、断然YAHOO!の方が順位が上がっていたのですが、GOOGLEに近い順位に少し下がってきました・・・
相互リンクもほとんどしていなくて、検索エンジン登録しただけなので、順位が上がること自体ミラクルだったのかもしれませんが、GOOGLEは相互リンクでも順位がよく上がるので、今から関連キーワードのサイトさんに相互リンク申請してみようと思います。
若干GOOGLEの方がわかりやすいし、順位上がりやすいので、YAHOO!が検索エンジンをGOOGLEに変えてくれたのは、嬉しいんですが。
YAHOO!なりの小技を入れてくるのがどれくらいのパーセンテージ入ってくるのか?
ヤフカテ登録なんかしたことないし、年何億にもなるヤフカテ登録代は絶対なくせない売り上げでしょうから、検索エンジンがGOOGLEになってもそこは変わらんでしょうし・・・
知恵袋とかもずっと順位高いんでしょうね・・・
まずはGOOGLE対策をしっかりして順位上げていきたいと思います。
登録:
コメント (Atom)